2012年10月06日
プログラム 火渡り 奉納演武 紹介
10/7ふてんままつり 17:30奉納演武 18:00火渡り行
今年も火渡り行が行われます。

(2011年ふてんままつりより)
今年は火渡りの前に、
沖縄県少林寺拳法連盟の皆さんが、奉納演武を行ってくださいます。
また、本部・大師堂にて
火渡り行にて使われる護摩木の販売もしております。
無料
護摩木 一本100円
今年も火渡り行が行われます。

(2011年ふてんままつりより)
今年は火渡りの前に、
沖縄県少林寺拳法連盟の皆さんが、奉納演武を行ってくださいます。
また、本部・大師堂にて
火渡り行にて使われる護摩木の販売もしております。
無料
護摩木 一本100円
2012年10月06日
プログラム VOWSBAR 紹介
10/7 ふてんままつり 16時から VOWSBAR
普段はEMコスタビスタで行われているVOWSBAR。
皆様のお陰様で好評をいただいています。
ふてんままつりに出張です。
3人のお坊さんに聞きたい事、楽しくお話が聞けますよ。
普段から気になっている素朴な疑問、どんどん聞いてみてくださいね。
出演:
伊佐海心(遍照寺)
金城良啓(普天満山神宮寺)
金城裕俊(普天満山神宮寺)
司会:
宮島真一
無料
普段はEMコスタビスタで行われているVOWSBAR。
皆様のお陰様で好評をいただいています。
ふてんままつりに出張です。
3人のお坊さんに聞きたい事、楽しくお話が聞けますよ。
普段から気になっている素朴な疑問、どんどん聞いてみてくださいね。
出演:
伊佐海心(遍照寺)
金城良啓(普天満山神宮寺)
金城裕俊(普天満山神宮寺)
司会:
宮島真一
無料
2012年10月06日
プログラム 阿字観 紹介
10/7ふてんままつり 15時より 阿字観:密教座禅

(2011年ふてんままつりより)
阿字観をご存知ですか?
密教の座禅のことです。
今回、導師を務めて頂くのは那覇にある護国寺の名幸定海師です。
阿字観に造詣の深い名幸師がいらして密教の座禅が体験できます。
自分の内観を見つめる瞑想を体験してみて下さいね。
※体験の皆様には心ばかりですがお菓子をお配り致します。なくなり次第終了いたします。

(2011年ふてんままつりより)
阿字観をご存知ですか?
密教の座禅のことです。
今回、導師を務めて頂くのは那覇にある護国寺の名幸定海師です。
阿字観に造詣の深い名幸師がいらして密教の座禅が体験できます。
自分の内観を見つめる瞑想を体験してみて下さいね。
※体験の皆様には心ばかりですがお菓子をお配り致します。なくなり次第終了いたします。
2012年10月06日
プログラム 漆喰シーサー作り 紹介
ふてんままつり 14じ~ 漆喰シーサー体験 ¥700(材料代)
自分のシーサーを作ってみよう!!
今回シーサー作りワークショップ行って下さるのは知念瓦工事の知念さんです。
知念さんは首里城や万国津梁館、そして神宮寺!の漆喰も手掛けて下さっています、
すごい方です。

(神宮寺の瓦と漆喰。)
そんな漆喰のプロフェッショナルな方がシーサー作りを指導してくださいますよ。
シーサー職人でもある知念さん。
みなさんの中から未来の職人が生まれるかも。
参加お待ちしております。
自分のシーサーを作ってみよう!!
今回シーサー作りワークショップ行って下さるのは知念瓦工事の知念さんです。
知念さんは首里城や万国津梁館、そして神宮寺!の漆喰も手掛けて下さっています、
すごい方です。

(神宮寺の瓦と漆喰。)
そんな漆喰のプロフェッショナルな方がシーサー作りを指導してくださいますよ。
シーサー職人でもある知念さん。
みなさんの中から未来の職人が生まれるかも。
参加お待ちしております。
2012年10月06日
プログラム ジャグリング 紹介
ふてんままつり 13時から ジャグリング
琉球大学ジャグリングサークルの皆さんがジャグリングを披露して下さいます。
映像はこちら。
スタジオジャグリ
※フライヤー表記に誤りがございました。関係者様にご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫びいたします。
琉球大学ジャグリングサークルの皆さんがジャグリングを披露して下さいます。
映像はこちら。
スタジオジャグリ
※フライヤー表記に誤りがございました。関係者様にご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫びいたします。
2012年10月06日
プログラム かみしばい 紹介
ふてんままつり 12時半より
かみしばい
出演:佐渡山安博

(第3回ふてんままつりより)
かみしばいやうちなーぐちクイズなど大人も子供も楽しく「沖縄」を感じる事が出来る…
とても素敵な時間です。
今年はどんな内容でしょう??
楽しみですね。

佐渡山さんは今年のふてんままつりのポスターも手掛けて頂きました。
心がほっこりする素敵なポスターに仕上がりました。
あたたかい素敵なお祭りになりそうな予感!
このポスターのような素敵なかみしばいが見られますよ。
どうぞ、お子様だけでなく大人まで皆様ご覧になりに来てくださいね。
かみしばい
出演:佐渡山安博

(第3回ふてんままつりより)
かみしばいやうちなーぐちクイズなど大人も子供も楽しく「沖縄」を感じる事が出来る…
とても素敵な時間です。
今年はどんな内容でしょう??
楽しみですね。

佐渡山さんは今年のふてんままつりのポスターも手掛けて頂きました。
心がほっこりする素敵なポスターに仕上がりました。
あたたかい素敵なお祭りになりそうな予感!
このポスターのような素敵なかみしばいが見られますよ。
どうぞ、お子様だけでなく大人まで皆様ご覧になりに来てくださいね。
2012年10月06日
プログラム 写経会 紹介
時間:午前11時~午後5時まで
場所:大師堂
参加費:無料
※護摩木の販売も受け付けております。
ふてんままつり、11時より
神宮寺駐車場内にある「大師堂」にて、写経会を行っております。
心を落ち着かせて般若心経を写経してみませんか?
筆で書くのは苦手と言う方もいらっしゃると思います。
神宮寺内の大師堂では、
筆ペン、硬筆もご用意させて頂いています。
同会場では午後6時より行われる
火渡り行に奉納される護摩木の販売も承っております。(壱百円)
※境内内本部でも販売受付しております。そちらもご利用ください。
場所:大師堂
参加費:無料
※護摩木の販売も受け付けております。
ふてんままつり、11時より
神宮寺駐車場内にある「大師堂」にて、写経会を行っております。
心を落ち着かせて般若心経を写経してみませんか?
筆で書くのは苦手と言う方もいらっしゃると思います。
神宮寺内の大師堂では、
筆ペン、硬筆もご用意させて頂いています。
同会場では午後6時より行われる
火渡り行に奉納される護摩木の販売も承っております。(壱百円)
※境内内本部でも販売受付しております。そちらもご利用ください。
2012年10月06日
プログラム 稚児行列 紹介
いよいよ7日に迫ったふてんままつり。
プログラムの紹介を簡単にしてみたいと思います。
午前11:00からは「稚児行列」。
まず、「何て読むの??」
そうですよね。
あまり沖縄では馴染みがありませんね。
「ちごぎょうれつ」と読みます。
子供たちがきらびやかな衣装を着けて練り歩く・・・沖縄的に言うと「子供道ジュネー」ですね。

普天間の街を道ジュネー。
尚、参加の稚児は予約を締め切りました。
しかし。
行列の様子を見てみたい!
と言う方。
11時から神宮寺を出発して普天間を道ジュネーします。
11時に神宮寺に来ていただければ、その様子がご覧になれますよ!!
来年は是非、娘・息子にさせたいわ―。
来年は是非、孫に着せたいわ―。
とってもかわいらしい衣装をまとっていますので、見に来て下さいね。
ほら貝や銅鑼など、沖縄では珍しい修験のお坊さんも参加しますよ。
どうぞいらして下さいね。
プログラムの紹介を簡単にしてみたいと思います。
午前11:00からは「稚児行列」。
まず、「何て読むの??」
そうですよね。
あまり沖縄では馴染みがありませんね。
「ちごぎょうれつ」と読みます。
子供たちがきらびやかな衣装を着けて練り歩く・・・沖縄的に言うと「子供道ジュネー」ですね。

普天間の街を道ジュネー。
尚、参加の稚児は予約を締め切りました。
しかし。
行列の様子を見てみたい!
と言う方。
11時から神宮寺を出発して普天間を道ジュネーします。
11時に神宮寺に来ていただければ、その様子がご覧になれますよ!!
来年は是非、娘・息子にさせたいわ―。
来年は是非、孫に着せたいわ―。
とってもかわいらしい衣装をまとっていますので、見に来て下さいね。
ほら貝や銅鑼など、沖縄では珍しい修験のお坊さんも参加しますよ。
どうぞいらして下さいね。
2012年10月02日
稚児行列 締め切りました。

稚児行列の申し込みは本日をもって締め切らせて頂きました。
申し込まれた皆様、当日楽しみにお待ちください。
尚、体調不良などでキャンセルされる場合、早めにご連絡ください。
その際、必ず電話・来寺にてご連絡お願いします。
メール・ウェブでのキャンセルは受付しておりません。
2012年10月01日
親子野外コンサートの様子
台風で中止かと思われた週末、天気も回復し開催する事が出来ました。


開場です。
始まる前に、新垣ちんすこう様よりちんすこうの詰め合わせが配られました。
何と6種類も入っています。嬉しいプレゼントとなりました。

台風の後にもかかわらず、たくさんの皆様にご来場いただきました。

何とお寺の鐘の合図で開演!
プログラムも木管、金管、弦楽器のアンサンブル構成からオーケストラまで、様々なバリエーションで飽きさせません。
楽器の紹介も織り交ぜて進められ、楽器に対する知識も深まったのではないでしょうか。

休憩時間には「お寺の楽器」体験コーナーも設けられました。
また、休憩時間中もBGMが。大人世代も楽しい音楽がかかりました。

ドリンク販売は目福口福様のワインとソフトドリンク。
大人の楽しみワイン!美味しくいただきました。
会場では、子供たちが走り回り、大人はワイン片手に。
ベビーカー連れのご家族も、おじいちゃんおばあちゃんも、若いカップルも、ナイスミドルなおじ様も
様々な方に来ていただきました。
特に赤ちゃんがいてコンサートに出向けないお母様方から
「うれしかった」
との声を頂いて本当に私たちも「うれしかった」です。
ヨガイベントと同じく、次回を望む声が。
こちらも楽しんで検討していきたいです。
最後に沖縄フィルハーモニー交響楽団=沖フィルの皆様。
ありがとうございました。
色々な方々に支えられてイベントが楽しく行われています。
いよいよふてんままつり、10/7に迫りました。
こちらの方も、たくさんの皆様にご来場いただいて楽しんで頂きたいです。


開場です。
始まる前に、新垣ちんすこう様よりちんすこうの詰め合わせが配られました。
何と6種類も入っています。嬉しいプレゼントとなりました。

台風の後にもかかわらず、たくさんの皆様にご来場いただきました。

何とお寺の鐘の合図で開演!
プログラムも木管、金管、弦楽器のアンサンブル構成からオーケストラまで、様々なバリエーションで飽きさせません。
楽器の紹介も織り交ぜて進められ、楽器に対する知識も深まったのではないでしょうか。

休憩時間には「お寺の楽器」体験コーナーも設けられました。
また、休憩時間中もBGMが。大人世代も楽しい音楽がかかりました。

ドリンク販売は目福口福様のワインとソフトドリンク。
大人の楽しみワイン!美味しくいただきました。
会場では、子供たちが走り回り、大人はワイン片手に。
ベビーカー連れのご家族も、おじいちゃんおばあちゃんも、若いカップルも、ナイスミドルなおじ様も
様々な方に来ていただきました。
特に赤ちゃんがいてコンサートに出向けないお母様方から
「うれしかった」
との声を頂いて本当に私たちも「うれしかった」です。
ヨガイベントと同じく、次回を望む声が。
こちらも楽しんで検討していきたいです。
最後に沖縄フィルハーモニー交響楽団=沖フィルの皆様。
ありがとうございました。
色々な方々に支えられてイベントが楽しく行われています。
いよいよふてんままつり、10/7に迫りました。
こちらの方も、たくさんの皆様にご来場いただいて楽しんで頂きたいです。
2012年10月01日
阿字観YOGAの様子

9/22に行われた
ふてんままつりプレイベント 阿字観YOGA
参加された皆様、ありがとうございました。
かなり時間が押せ押せとなり、終了時間も遅くなりました。
ご迷惑をおかけしました。
しかし、濃い内容のイベントとなりました。
みなさま、満足の声を頂きとてもうれしく思っております。
次を望むお声も頂いています。
色々検討&勉強してパワーアップして企画したいです。
参加して頂いた東京、沖縄の皆様
講師のMizuki様
お弁当のグクルの森様
本当にありがとうございました。
楽しかったですね。
2012年09月30日
9/30親子コンサート 開催いたします
台風大変でしたね!皆様、被害はどのようだったのでしょうか。
ケガや建物の破損、停電などが相次いでいるようですね。
被害に合われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧を願います。
さて、本日9/30に行われる野外コンサートですが、開催します!!
台風の片づけ、掃除を終えてほっと一息。
遊びに来てくださいね。
台風の後のため、野外ではなく屋内になりますが生の演奏を聴きに来てくださいね。
目福口福様よりソフトドリンク、ワインの販売、
子供たちには新垣ちんすこう様からちんすこうのプレゼントもありますよ。(なくなり次第終了)
15:30開場
16:00開演となります。
ケガや建物の破損、停電などが相次いでいるようですね。
被害に合われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧を願います。
さて、本日9/30に行われる野外コンサートですが、開催します!!
台風の片づけ、掃除を終えてほっと一息。
遊びに来てくださいね。
台風の後のため、野外ではなく屋内になりますが生の演奏を聴きに来てくださいね。
目福口福様よりソフトドリンク、ワインの販売、
子供たちには新垣ちんすこう様からちんすこうのプレゼントもありますよ。(なくなり次第終了)
15:30開場
16:00開演となります。

2012年09月12日
阿字観YOGA

9月22日(土曜日)に「阿字観YOGA」が行われます。
お寺でヨガと阿字観瞑想のコラボ。
グクルの森のヘルシーランチ付き。
普天満山神宮寺副住職法話とお隣の普天満宮洞内参拝もあります。
盛りだくさん!!
スケジュール
■10:30~11:00 普天満宮洞穴参拝
■11:00~12:30 お寺YOGA&阿字観瞑想
■12:30~13:30 法話&グクルヘルシーランチ
※栄養士さんが作る580kカロリー以下の美味しいヘルシーなランチ弁当をご用意します。
参加料金¥2,500-
○特典/普天満宮洞内参拝&ランチ&甘茶付き
☆イベント詳細 Roshni Yoga ☆
http://ameblo.jp/mizuki-yogalog/entry-11311625252.html
☆ご予約・お問い合わせ
MAIL:jinguji@nirai.ne.jp
TEL:090-7462-4062
☆会場詳細
普天満山神宮寺HP http://hutenma-jinguji.com/index.html
2012年09月11日
Family Outdoor Concerts 親子野外音樂會

30.Sep. "Family Outdoor Concerts"
9月30日親子野外音樂會 / 亲子野外音乐会
16:00~18:00 Free 免費
・Program 曲目・
Strings 弦樂 / 弦乐
Pachelbel's Canon D大調卡農(帕赫貝爾) / D大调卡农(帕赫贝尔)
Pizzicato Polka(Johann Strauss jr,Josef Strauss)
撥奏撥卡舞曲 (約翰・史特勞斯&約瑟夫・史特勞斯) / 拨奏拨卡舞曲
String Quartet in G (Mozart) 弦楽四重奏G大調(莫札特) / 弦乐四重奏G大调(莫札特)
Sound of Music 真善美
Warabi-Gami 童神
Ryukyu Children’s song Medley 琉球孩子的歌
木管 Woodwind
Cinema Music(From Ghibli) 電影音樂(從吉卜力工作室) / 电影音乐(从吉卜力工作室)
金管 Brass
Back to the Future 回到未来
Lupin Ⅲ 鲁邦三世
My Grandfathers' Clock 爺爺的古老大鐘 / 爷爷的古老大钟
All 全体
Ryujin-Mabuyaa 琉神Mabuyaa
MarumaruMorimori
Stroll (From “My Neighbor Totoro”) 散歩(從龍貓 / 从龙猫)
Beverage 飲料 / 饮料 @目福口福
Dry Champagne 乾香檳 / 干香槟
Midium Dry Rose Petillant 半乾玫瑰紅氣泡酒 / 半干玫瑰紅气泡酒
Dry White Wine 白的不甜葡萄酒
Sweet Red Wine 甜紅葡萄酒 / 甜红葡萄酒
500yen 500日圓 / 500日元
Orange Juice 柳橙汁 / 橙汁
Jasmine Tea 香片茶
100yen 100日圓 / 100日元
2012年09月11日
親子野外コンサート プログラム
親子野外コンサート
9月30日 15:30開場 14:00~18:00
弦楽
カノン(パッヘルベル)
ピチカート・ポルカ
カルテットinG (モーツァルト)
サウンドオブミュージック
童神
琉球のわらべ歌メドレー
木管
映画音楽(ジブリ作品より)
金管
バックトゥザフューチャー
ルパン三世
大きな古時計
全体
琉神マブヤー
マルマルモリモリ
さんぽ
お飲物 @目福口福
『辛口シャンパーニュ1種類』
『やや辛口ロゼペティヤン1種類』
『辛口白ワイン』
『甘口赤ワイン』
各¥500
オレンジジュース
さんぴん茶
各¥100
演奏:沖縄フィルハーモニー管弦楽団
お子様からどなたでも。
ピクニックに来るように生の演奏を聴きに来てくださいね。
9月30日 15:30開場 14:00~18:00
弦楽
カノン(パッヘルベル)
ピチカート・ポルカ
カルテットinG (モーツァルト)
サウンドオブミュージック
童神
琉球のわらべ歌メドレー
木管
映画音楽(ジブリ作品より)
金管
バックトゥザフューチャー
ルパン三世
大きな古時計
全体
琉神マブヤー
マルマルモリモリ
さんぽ
お飲物 @目福口福
『辛口シャンパーニュ1種類』
『やや辛口ロゼペティヤン1種類』
『辛口白ワイン』
『甘口赤ワイン』
各¥500
オレンジジュース
さんぴん茶
各¥100
演奏:沖縄フィルハーモニー管弦楽団
お子様からどなたでも。
ピクニックに来るように生の演奏を聴きに来てくださいね。
2012年08月25日
第4回ふてんままつりプレイベント「親子野外コンサート」
ふてんままつりプレイベント情報です。
県内で活躍する沖縄フィルハーモニー管弦楽団による「親子野外コンサート」を開催します。
アンサンブル形式の編成で、クラシック音楽だけでなく馴染みのある曲も演奏します。
ご家族でクラシック音楽に触れて頂ける様に、未修学児の入場も可能です。
もちろん、親子以外の方、どなたでもご来場いただけます。
境内にゴザを敷いて、ピクニック気分でご来場下さい。
演目は決まり次第、後日お知らせします。
記
日時 9月30日(日) 15:30開場 16:00開演 18:00終演
場所 普天満山神宮寺境内(雨天時は、本堂内)
料金 無料(未就学児入場可)
出演 沖縄フィルハーモニー管弦楽団http://okiphil2007.web.fc2.com/index.html
*境内に、ワインショップの出店をします。
県内で活躍する沖縄フィルハーモニー管弦楽団による「親子野外コンサート」を開催します。
アンサンブル形式の編成で、クラシック音楽だけでなく馴染みのある曲も演奏します。
ご家族でクラシック音楽に触れて頂ける様に、未修学児の入場も可能です。
もちろん、親子以外の方、どなたでもご来場いただけます。
境内にゴザを敷いて、ピクニック気分でご来場下さい。
演目は決まり次第、後日お知らせします。
記
日時 9月30日(日) 15:30開場 16:00開演 18:00終演
場所 普天満山神宮寺境内(雨天時は、本堂内)
料金 無料(未就学児入場可)
出演 沖縄フィルハーモニー管弦楽団http://okiphil2007.web.fc2.com/index.html
*境内に、ワインショップの出店をします。
2012年08月23日
2012 Futenmma Matsuri-Festival 2012普天間節 / 2012普天间节
7th October(sun)
10月7日星期日
Schedule日程
11:00 Chigo Gyooretsu : procession of children in festive attire
小孩的遊行 / 小孩的游行
12:30 Kamishibai : a picture story show @sadoyan
紙劇場 / 纸剧场
13:00 Juggling @studio juggler
14:00 Shikkui-Shiisaa ornament making :
守護獅shiisaa製作體驗 / 守护狮shiisaa制作体验
15:00 Ajikan-Zazen
阿字觀密教座禪 / 阿字观密教座禅
16:00 Vowsbar : talk with a Buddist priest
和尚bar
17:30 Ho-no Enbu : A votive offering dance @Okinawa shaolin Kungfu
奉納演武@沖繩少林拳聯盟 / 冲绳少林拳联盟
18:00 Saito-Goma(Hiwatari) :fire walking
柴燈護摩 / 紫灯护摩
Food Booth 攤子 / 摊子
Fields café :Beverage 飲料 / 饮料
Mefuku-Koufuku目福口福 :Wine 葡萄酒 / 葡萄酒
Kakinoki家器的木 :Okinawan-Noodle 沖繩麵 / 冲绳面
Jacaranda Blue :Franch sweets 法国点心
Haochi好吃 :Meat bun 包子
Munakata-do宗像堂 :Natural yeast bread 天然酵母麵包 / 天然酵母面包
Sasaya笹家 :Japanese food 日餐 / 日餐
Akamayaa赤猫食堂 :Curry 咖喱 / 咖哩
Dreami :Paper-cutting Workshop 剪紙遊戲體驗 / 剪纸游戏体验
10月7日星期日
Schedule日程
11:00 Chigo Gyooretsu : procession of children in festive attire
小孩的遊行 / 小孩的游行
12:30 Kamishibai : a picture story show @sadoyan
紙劇場 / 纸剧场
13:00 Juggling @studio juggler
14:00 Shikkui-Shiisaa ornament making :
守護獅shiisaa製作體驗 / 守护狮shiisaa制作体验
15:00 Ajikan-Zazen
阿字觀密教座禪 / 阿字观密教座禅
16:00 Vowsbar : talk with a Buddist priest
和尚bar
17:30 Ho-no Enbu : A votive offering dance @Okinawa shaolin Kungfu
奉納演武@沖繩少林拳聯盟 / 冲绳少林拳联盟
18:00 Saito-Goma(Hiwatari) :fire walking
柴燈護摩 / 紫灯护摩
Food Booth 攤子 / 摊子
Fields café :Beverage 飲料 / 饮料
Mefuku-Koufuku目福口福 :Wine 葡萄酒 / 葡萄酒
Kakinoki家器的木 :Okinawan-Noodle 沖繩麵 / 冲绳面
Jacaranda Blue :Franch sweets 法国点心
Haochi好吃 :Meat bun 包子
Munakata-do宗像堂 :Natural yeast bread 天然酵母麵包 / 天然酵母面包
Sasaya笹家 :Japanese food 日餐 / 日餐
Akamayaa赤猫食堂 :Curry 咖喱 / 咖哩
Dreami :Paper-cutting Workshop 剪紙遊戲體驗 / 剪纸游戏体验
2012年08月20日
2012第4回ふてんままつり 概要
今年もあの感動がやって来る!!!
普天間の秋の風物詩と成りつつあるふてんままつりのお知らせです。
今年は、3連休の中日、宜野湾市内小中学校が秋休み中の10月7日(日)開催です。
主なタイムスケジュール
11:00 稚児行列
12:30 かみしばい @さどやん
13:00 ジャグリング @スタジオジャグラー
14:00 漆喰シーサー作り
15:00 阿字観(密教座禅)
16:00 VOWSBAR
17:30 奉納演武 @少林寺拳法
18:00 柴燈護摩(火渡り行体験)
その他、境内に飲食店等が多数参加します。
フィールズカフェ (ドリンク・普天間)
目福口福 (ワイン・普天間)
家器の木(沖縄そば・愛知)
ジャカランダブルー (フランス菓子・宜野湾)
好吃 (肉まん・伊佐)
宗像堂 (天然酵母パン・嘉数)
Dreami (紙切りワークショップ・大山)
笹家 (和食・普天間)
赤猫食堂*アカマヤー(カレー・普天間)
今年もオンリーワンのお祭り目指して、準備進めています。
今年もふてんままつりへGO!
普天間の秋の風物詩と成りつつあるふてんままつりのお知らせです。
今年は、3連休の中日、宜野湾市内小中学校が秋休み中の10月7日(日)開催です。
主なタイムスケジュール
11:00 稚児行列
12:30 かみしばい @さどやん
13:00 ジャグリング @スタジオジャグラー
14:00 漆喰シーサー作り
15:00 阿字観(密教座禅)
16:00 VOWSBAR
17:30 奉納演武 @少林寺拳法
18:00 柴燈護摩(火渡り行体験)
その他、境内に飲食店等が多数参加します。
フィールズカフェ (ドリンク・普天間)
目福口福 (ワイン・普天間)
家器の木(沖縄そば・愛知)
ジャカランダブルー (フランス菓子・宜野湾)
好吃 (肉まん・伊佐)
宗像堂 (天然酵母パン・嘉数)
Dreami (紙切りワークショップ・大山)
笹家 (和食・普天間)
赤猫食堂*アカマヤー(カレー・普天間)
今年もオンリーワンのお祭り目指して、準備進めています。
今年もふてんままつりへGO!
2011年09月21日
もうすぐVOWSLIVE
先程まで、歌の練習していました。
さて、歌です。
今週末に東日本大震災チャリティー&第3回ふてんままつりプレイベントとして、
VOWSLIVE開催します。
皆さんは、お坊さんの歌を聞いたことありますか?
実は、お寺には声明(しょうみょう)と言って、古くから歌がありました。
今回は、その声明をご披露しようと思います。
日時 9月24日(土)18:30開場 19:00開演
場所 普天満山神宮寺
入場料 無料 ただし、募金箱あり
詳しくは神宮寺892-3335までどうぞ。
では、当日お寺でお待ちしています。
さて、歌です。
今週末に東日本大震災チャリティー&第3回ふてんままつりプレイベントとして、
VOWSLIVE開催します。
皆さんは、お坊さんの歌を聞いたことありますか?
実は、お寺には声明(しょうみょう)と言って、古くから歌がありました。
今回は、その声明をご披露しようと思います。
日時 9月24日(土)18:30開場 19:00開演
場所 普天満山神宮寺
入場料 無料 ただし、募金箱あり
詳しくは神宮寺892-3335までどうぞ。
では、当日お寺でお待ちしています。
2011年07月24日
ポスター告知に向けて!
暑中お見舞い申し上げます!
神宮寺、嫁です。
毎日暑いですねー。夏ッ!!と言う感じです。
さて、『第3回ふてんままつり』にむけて、みなさまにお知らせが届く様、着々と準備・・・実行委員会、がんばっております!
目下の所、ポスター&フライヤー作り。
それから、今年の出店店舗さんも徐々に決定しつつありますよ。
そして、プログラムの方もほぼ固まってきました。
詳細は来月ぐらいには、お知らせ出来ると思います。
あーでもない、こーでもないと、
10月の普天間→宜野湾市→沖縄県が楽しくなる様
企画中でございまーす。
ちょこっと紹介すると・・・
お寺ならではのプログラム。
お寺で?!ってな感じのプログラム。
お店も、あのお店が!というお店など。
あぁ、早くお知らせしたいです。
では、またー!!
神宮寺、嫁です。
毎日暑いですねー。夏ッ!!と言う感じです。
さて、『第3回ふてんままつり』にむけて、みなさまにお知らせが届く様、着々と準備・・・実行委員会、がんばっております!
目下の所、ポスター&フライヤー作り。
それから、今年の出店店舗さんも徐々に決定しつつありますよ。
そして、プログラムの方もほぼ固まってきました。
詳細は来月ぐらいには、お知らせ出来ると思います。
あーでもない、こーでもないと、
10月の普天間→宜野湾市→沖縄県が楽しくなる様
企画中でございまーす。
ちょこっと紹介すると・・・
お寺ならではのプログラム。
お寺で?!ってな感じのプログラム。
お店も、あのお店が!というお店など。
あぁ、早くお知らせしたいです。
では、またー!!